大金駅データ |
|
| 開業日 | 大正12年(1923年)4月15日 |
| 住所 | 栃木県那須烏山市大金152番地 |
| 訪問日 | 平成15年(2003年)1月6日 |
相対式2面2線のホームが構内踏切で結ばれています。古い木造駅舎が健在です。
大金という縁起の良い名前の駅である為、切符を買い求める人が大勢いたそうです。 駅脇には「大金神社」という小さな社があります。御利益があるのでしょうか?信じる者は救われる。私はお参りしてきました。 駅の外には城のような不思議な建物がありますが、残念ながら私が訪問した日は休業でした。
列車の交換がある駅で、 タブレット交換の瞬間を見ることができて感激でした。
新駅舎は2014年3月26日より供用開始されました。2013年8月1日より完全な無人駅となり、自動券売機もありません。
(2014年4月3日 撮影:さんちゃん様
)
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>