| 川島駅データ | |
| 開業日 | 明治22年(1889年)4月16日(伊佐山「いさやま」) | 
| 改称日 | 明治22年(1889年)5月25日(伊佐山→川島) | 
| 住所 | 茨城県筑西市伊佐山168番地 | 
| 訪問日 | 平成16年(2004年)3月4日 | 
ホームは2面3線。リフォームを施した古そうな木造駅舎です。屋根に二つの小さなドーマー窓が付いています。待合室はわりと広く、自動販売機が設置されています。
 
	 
	
新跨線橋の設置日は不明(2014年1月〜3月あたりと推測されます)。下りホーム待合室は3月下旬に使用開始。旧待合室は撤去されました。
(2014年4月4日 撮影:さんちゃん様
)
		
 
	 
	 
	 
	
駅舎新築工事中。新駅舎の供用開始は2015年1月下旬で、完成予定は2015年3月下旬の予定。
(2014年11月9日 撮影:さんちゃん様
)
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
新駅舎(木造平屋建て)の供用開始は2015年(平成27年)1月17日。共用開始時には旧駅舎が閉鎖された状態で残っていました。旧駅舎取り壊し完了は2015年3月中旬の予定。
(2015年1月18日 撮影:さんちゃん様
)
		
 
	 
	 
	(2015年3月19日 撮影:さんちゃん様 )
 青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
 青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について 日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
 日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ 【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
 【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段 函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
 函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像 宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
 宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅 秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
 秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴 飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
 飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像 私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
 私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」 30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>
 30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>