| ←かみくまもと | かわしり→ |
| へいせい→ | |
| ←しんたまな | しんやつしろ→ |
熊本駅データ |
|
| 開業日 | 明治24年(1891年)7月1日 |
| 住所 | 熊本県熊本市春日3丁目15番地 |
| 訪問日 | 平成16年(2004年)1月16日 |
| 再訪問日 | 平成25年(2013年)11月11日 |
駅舎は多くのテナントが入る駅ビル。駅前からは熊本市電が出ています。
平成23年(2011年)3月12日に九州新幹線が開業して西口が「新幹線口」として開業しました。市電ホームは平成22年(2010年)4月26日から新しくなり、JR東口を出てすぐ屋根伝いにアクセスできるようになりました。
以前は島式ホーム2面、単式ホーム1面、切り欠きホームとなっていましたが、2番ホームが八代方向に飛び出すような形になって、新しく設置された跨線橋で結ぶ構造になり、また旧2・3番ホーム上に4番ホームとなる切り欠きホームが新たに造られています。
のりば変更後の熊本駅・駅構内図→『熊本駅・構内図(JR九州公式ページ)』
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>