拝島駅データ |
|
| 開業日 | 明治27年(1894年)11月19日 |
| 住所 | 東京都昭島市松原町4丁目14番 |
| 訪問日 | 平成16年(2004年)11月23日 |
| 訪問日 | 平成21年(2009年)9月21日 |
駅舎は2007年に供用開始された新橋上駅舎です。北口駅前は全く変わっていませんでしたが、南口駅前はガラッと変わってしまった印象を受けました。かつて駅南側にあった「日本一長い踏切」は、2009年に駅の自由通路にエレベーターが完成したことで廃止されてしまいました。
ホームは4面7線で、その内北側に位置する6、7番線が西武鉄道・拝島線です。南北それぞれに改札口があるので、一度外へ出てしまうと反対側へは行けなくなる不便な構造。北口駅周辺は住宅街で、南口は商店街と雰囲気は全然違います。
南口駅舎に隣接したタクシー乗り場が無くなり、「地下自転車等駐車場」の出入口階段がつきました。現在南口駅前を大規模に開発中。
([※1]2014年9月23日 [※2]2015年2月8日 撮影:さんちゃん様
)
拝島駅5番線ホーム(八高線・八王子方面)に、JR東日本で初めての方式となる昇降式ホーム柵が2015年3月28日より試験導入されました。
(2015年4月18日 撮影:さんちゃん様
)
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>