常陸大子駅データ |
|
| 開業日 | 昭和2年(1927年)3月10日 |
| 住所 | 茨城県久慈郡大子町大字大子710 |
| 訪問日 | 平成20年(2008年)5月11日 |
ホームは単式1面1線と島式1面2線。多くの留置線があり、構内はかなり広大です。水戸方面から来た列車はほとんどこの駅で折り返してしまいます。駅舎は一部二階建ての古い木造建築。大ぶりな建物の割には待合室は狭く、ベンチの数も少ない。2008年の訪問時には駅舎正面右側にヤマザキショップがありましたが、2010年9月に訪問した時には閉店していました。駅前通には多くの飲食店が並んでいます。土日は観光客で賑わうのでしょうが、平日は学生の利用がたいへん多くいました。
2014年4月1日よりSuica簡易改札機が稼働開始。写真は稼働前なので改札機にカバーがかけられています。
(2014年3月7日 撮影:さんちゃん様
)
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>