紀伊中ノ島駅データ |
|
| 開業日 | 昭和7年(1932年)1月1日(中之島「なかのしま」) |
| 改称日 | 昭和7年(1932年)1月15日(中之島→阪和中之島「はんわなかのしま」) |
| 第二改称日 | 昭和11年(1936年)9月25日(阪和中之島→紀伊中ノ島) |
| 住所 | 和歌山県和歌山市中ノ島字上嶋391番地 |
| 訪問日 | 平成17年(2005年)4月1日 |
斜め格子が特徴的な駅舎。昭和10年竣工だそうで、思わず見入ってしまいます。改札を抜けると、明らかにホームと思われる構造物。←左の写真です。見ての通り、そのホームに上がっても何もありません。これは、昭和49年(1974)まで和歌山線が田井ノ瀬〜紀伊中ノ島〜紀和(旧和歌山駅)を通っていた時の遺構だそうです。駅舎と共に残っているのは奇跡かもしれません。現在は改札を出て左側の階段を上ると高架ホームがあります。ここのホーム上家を支える、妙なカーブを描いた古レールは見物です(↑一番上の写真)。
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>