トマム駅データ |
|
| 開業日 | 昭和56年(1981年)10月1日(石勝高原「せきしょうこうげん」) |
| 改称日 | 昭和62年(1987年)2月1日(石勝高原→トマム) |
| 住所 | 北海道勇払郡占冠村字中トマム |
| 訪問日 | 平成15年(2003年)11月14日 |
| 訪問日 | 平成22年(2010年)7月24日 |
立派な駅舎ですが無人駅です。出入口は駅舎の他にもホームから直接出られる階段があります。その二箇所の出入口は共に下りホーム(駅舎側の2番ホーム)にあり、反対側のホームには出入り口がありません。ホームを結ぶ跨線橋は道路を渡った先まで続いており、突き当りに「インフォメーションセンター」という建物があって、その中に「みどりの窓口」があります。高級リゾートホテルが建ち並ぶ場所までは距離があるらしく、無料のシャトルバスがあるようです。
相変わらずホテル以外に民家も何もない秘境駅でした。ホームも駅舎も目立った変化はありませんでした。
以前はアルファリゾート・トマムでしたが、2011年10月1日から『星野リゾート トマム』に名称が変更されました。
ちなみに2014年現在も、トマムトラベルセンターのみどりの窓口は営業しているそうです。
(2014年6月22日 撮影:さんちゃん様
)
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>