愛冠駅データ |
|
| 開業日 | 昭和21年(1946年)9月10日(仮乗降場) |
| 昭和27年(1952)3月25日(仮乗降場→停車場) | |
| 転換日 | 平成元年(1989年)6月4日 |
| 廃止日 | 平成18年(2006年)4月21日 |
| 住所 | 北海道足寄郡足寄町愛冠35番12 |
| 訪問日 | 平成17年(2005年)6月28日 |
単式1面1線の無人駅。ホームは短く、駅舎も小さいです。かなり個性的な形をした駅舎ですが、これは「かんむり」をイメージしたものだそうです。駅名はアイヌ語で「アイカップ・ピラ」(矢の届かぬ崖=不可能)という意味で、川岸が崖のために通行不可能ということらしいです。近くを流れる利別川にそういう場所があるのでしょうか。駅前は民家も少なめでたいへんのどかです。駅前右手には「愛の泉」と名の付いた湧き水が出ています。ちなみに駅前に掛かる橋は「ウェディング・ブリッジ」。国鉄時代に「愛冠→愛のカップル」という名目で、入場券がよく売れたらしい。
1977年(昭和52年)4月28日に荷物取扱い廃止と同時に無人化。駅舎はその後に改築されたらしい。なぜ窓口が造られたのかが謎です。
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>