置戸駅データ |
|
| 開業日 | 明治44年(1911年)9月25日 |
| 転換日 | 平成元年(1989年)6月4日 |
| 廃止日 | 平成18年(2006年)4月21日 |
| 住所 | 北海道常呂郡置戸町字置戸456番1 |
| 訪問日 | 平成17年(2005年)7月8日 |
相対式2面2線のホームで、構内踏切があります。その構内踏切も、南北を結ぶ自由通路としていつでも渡ることができます。ホームの長さは意外と短いです。駅舎はきれいな2階建てで、「おけとコミュニティーホールぽっぽ」という施設になっています。建物の1階正面出入口辺りに切符売り場窓口が設置されていました。駅前の歩道などきれいに舗装されていて店も多くあります。
かつては国鉄標準型の木造駅舎が建っていたようです。現在のあまりの駅の変わり様に、どの位置に駅舎があったのか全く分かりませんが。
青春18きっぷ春夏冬2019-2020使い方・期間・値段・北海道新幹線オプション券について
日本全国の秘境駅一覧表・ランキングまとめ
【北海道&東日本パス】春夏冬2019-2020使い方・期間・値段
函館本線(JR北海道)駅舎・ホーム・駅前の写真・画像
宗谷本線(JR北海道)全駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!で紹介された秘境駅
秋の乗り放題パス・JR西日本一日乗り放題きっぷ 利用期間・発売期間・値段・特徴
飯田線(JR東海)駅舎、ホーム、駅前の写真、画像
私を悩ませた“不思議チャン駅”「函館本線・張碓駅」
30年前に撮影した、札幌圏の駅(2)<4代目札幌駅と周辺>